事業報告
行事の開催日付順(新⇒旧)に並べて表示しています。
日    時 事業の内容 場 所 等

令和7年
1月11日(土)
13時~
小学生対象 税金クイズと映画の会
小学生を対象とした映画会を開催しました。事前に100人を超える多くの皆様から、参加申込みをいただいていましたが、
インフルエンザなどが猛威を振るっていた影響からか、直前になって「体調不良」を理由にキャンセルされる方が20人ほど
も出て、ゆったりとしたスペースで映画を鑑賞することとなってしまいました。
最初の映画は、国税庁が企画した租税教育用アニメの「マリンとヤマトの不思議な日曜日」を皆さんに
観ていただきました。
そして、この税金アニメの内容からクイズ問題が出題され、参加した小学生たちは、映画をよく観て答えてくれていました。
この税金アニメでは、「税金がすっかりなくなってしまった世界」をマリンちゃんとヤマト君が体験します。
税金がなくなったら、みんなの暮らしぶりは、さぞ楽になったんだろうなぁ~と想像していた二人は、自分たちの身の回りが
大変なことになっていて大慌てです。
マリンとヤマトの不思議な日曜日」のアニメは、国税庁のホームページからご覧いただくことができま
す。ご覧になりたい方は、こちらをクリックしてください(国税庁のホームページへ遷移します。)。
休憩時間中に、クイズの回答を記載した台紙を投票箱に入れ、次はいよいよお楽しみの映画、「怪盗グルー
のミニオン超変身
」を鑑賞しました。

映画2本を鑑賞した後は、税金クイズの正解発表と、大抽選会。
ミニオンのぬいぐるみやキッズタブレットなどがプレゼントされました。

名古屋西文化小劇場
11月28日(木)
13時30分~
大規模法人研修会
主に資本金額1億円を超える「大規模法人」を対象とした講演会・研修会を愛知県内の他の法人会と合同で開催しました。
第一部では、「税務行政の現状と課題 」と題して、名古屋国税局の小阪井調査部長様からご講演をいただきました。
講演では、今後の税務行政の変革に関するお話や、悪質な租税回避事例に関するお話などをいただきました。
講演  「税務行政の現状と課題 」
講師  名古屋国税局 調査部 部長        小阪井 教行 氏
また、第二部では、「税務申告に係る留意事項」について、名古屋国税局の篠田調査審理課長様から、具体的な資料を
お示しいただきながら、分かりやすく解説していただきました。
研修  テーマ1 「税務申告に係る留意事項」
講師  名古屋国税局 調査部 調査審理課長   篠田 昌宏 氏
続けて、研修の最後に、 「e-Taxを利用した申告等について」のご案内が、名古屋国税局の栗田課税総括課補佐から
有りました。
研修  テーマ2 「e-Taxを利用した申告等について」
講師  名古屋国税局 課税第一部 課税総括課補佐  栗田 尚典 氏
ウインクあいち
10階 1001号室
11月21日(木)
13時30分~
税を考える週間記念講演会
11月11日から11月17日の「税を考える週間」における記念行事として、テレビでもお馴染みの政治ジャーナリストの
田崎史郎氏を講師にお招きして、「揺れ動く内外情勢とこれからの政治経済」というテーマでご講演をいただきました。
演題  
揺れ動く内外情勢とこれからの政治経済
講師  政治ジャーナリスト 田﨑史郎 氏

9月末に自民党の総裁が選ばれ、10月27日には衆議院議員選挙が行われ、また、アメリカ合衆国ではトランプ氏が再び
大統領に決まるなど、国内も国外も政治情勢が大きく変化しようとしているタイミングでの講演会となりました。
講演会の告知をさせていただいたところ、大変に多くの皆様からお申込みをいただき、ありがとうございました。
当日は、受付に早くから行列ができ、ホールの座席もほぼ埋め尽くされました。
田﨑講師は、このところテレビでお顔を拝見しない日は無いというくらい多忙な中、テレビの番組では“絶対にお話しできな
い”といった内容のお話も含め、政治の舞台の裏話など、とても興味深いお話を語っていただきました。
「政治は川の流れと同じ」(澄んだ川になるときもあれば、濁った川になることもある。また、一時たりとも同じ流れ方をする
ことはない。)、「政治は、政治家の人間関係で動く」などと説かれ、政治ジャーナリストとして、“徹底的に取材を重ねる”と
いう姿勢を貫かれた、中身の濃いお話でした。
守山文化小劇場
11月20日(水)
10時30分~
税務教室(副署長講演会)
講師 名古屋北税務署 筆頭副署長 倉田稔裕 氏
演題 税の雑学
令和6年7月の定期人事異動で名古屋北税務署の筆頭副署長で来られた倉田副署長を講師にお招きし、開催
しました。 
このところ急激に寒さが厳しくなってきたにもかかわらず、大勢の皆様にご参加いただきました。
税の歴史のお話では、それぞれの時代における税率までご紹介いただき、大変興味深く拝聴いたしました。
ご自身の国税不服審判所時代の経験談などを交え、ときおりクイズも取り入れながら、面白くお話をいただき、
また、国税不服審判所の紹介パンフレットを用いて、どんな仕事をしているところなのか、裁決を下すときの手続
きなど、ふだんはなかなかうかがうことのできないお話を分かりやすく説明していただきました。
参加者の皆さんは、熱心にメモを録りながら、うんうんと頷きながら聴いておられました。

魚鉄
11月18日(月)
13時30分~
年調減税説明会
令和6年6月から始まった「定額減税」の年末調整の際における手続きなどについて、11月6日(水)に続いて
名古屋北税務署の担当官から説明をいただきました。
給与と年金の両方から定額減税を受けている人の対応とか、いつもの年末調整に関する留意点にプラスして
適正に処理しなければいけない項目や確認項目がずいぶんと増えてしまったので、参加された皆んは真剣に
耳を傾けておられました。
中日信用金庫本部
ちゅうしんホール
11月15日(金)
13時30分~
新設法人説明会
令和6年以降に新たに法人を設立された方々を対象に、名古屋北税務署と法人会とで共催により開催しました。
法人税、消費税や源泉所得税に関する取扱いなど、法人に関係する国税の留意すべきポイントなどについて、
名古屋北税務署の法人税部門の担当官から、詳しく説明をいただきました。
また、説明の最後には、法人会の入会の呼び掛けと、法人会の活用のしかた等について、当会専務理事が解説
しました。
名古屋北税務署
大会議室
11月13日(水)
13時30分~
決算期別説明会
令和6年10月、11月、12月決算法人を対象に開催し、税制改正の概要のほか、消費税のインボイス制度の
留意点や、電子データ保存制度など、法人税申告の留意点などについて、名古屋北税務署の担当官から説
明をいただきました。
また、法人会が活用を推奨している「自主点検チェックシート」についても解説していただき、日常の業務の中で、
定期的に点検することの有意義さを理解しました。

名古屋北法人会
研修室
11月6日(水)
13時30分~
年調減税説明会
名古屋北税務連絡協議会の「名古屋北税務署管内青色申告会」と共催で開催し、令和6年6月から始まった
「定額減税」の年末調整の際における手続きなどについて、名古屋北税務署の担当官から説明をいただきました。
「令和6年定額減税年調事務Q&A」の小冊子に沿って、年の途中で出国した場合や、6月1日以降に就職した
従業員とか、年金を受給している者、年末調整の対象とならない者などについて、パターン別に暮らしく説明を
いただきました。
参加者の皆さんからは、具体的な処理方法に対する疑問点など、実務担当者ならではのご質問をいただき、
署の担当者が解説しました。
また、受講いただいた方には、「年末調整のしかた」の冊子を配布しました。
中日信用金庫本部
ちゅうしんホール
10月27日(日) 守山区区民まつり 元気まつり守山
 今年の元気まつり守山は、当日に衆議院議員選挙が行われることから、中止となりました。
三菱電機守山グラウンド
10月20日(日) 北区区民まつり きたきたフェスタ
小学校高学年以上から大人を対象とした「税金クイズ」のブースを出展しました。
まつり会場には早朝から多くの市民が訪れ、法人会のテント前にも「税金クイズ」にチャレンジする人々の行列が
でき、3つの問題を解いて景品を受け取っておられました。
また、午後1時30分からは、トラックステージにて「税金○×クイズ大会」が2年振りに行われ、200人近くの小学
生が参加しました。
クイズの方式は、司会進行を務める青年部会の副部会長が出題する税金クイズの内容が、正しいか間違っている
かを「〇」「×」のエリアに移動して答えるというもので、参加した小学生たちは、名古屋北税務署の法人1統括官が
扮する“税金博士”の答えの「○」「×」サインに、正解して大喜びで飛び跳ねたり、間違ってあ~っ!!と落胆したり、
で大いに盛り上がりました。
いよいよ○×クイズも終盤、○×クイズを勝ち残った小学生8名がトラックステージに登壇し、“近似値クイズ”に
挑戦。因みに、この日の最後の「税金クイズ」問題は、「公立小学校の児童1人に対し教育費として使われる税金の
金額は6年間でだいたい幾らくらいか?」というもの。
子供たちの答えは、「6,590円?」から1,000万円まで様々。
“税金博士”からは、「令和2年度全国平均で、小学生1人当たりの年間教育費が約975,000円なので、6倍すると
585万円になる。」との解説があり、小学生たちは、その金額の多さに驚くとともに、多くの税金が自分たちのために
使われているんだなということを実感していたようでした。
法人会は、未来の納税者たる小学生たちに対し、このようなイベントでの税金クイズの他、小学校へ出向いて
「租税教室」を開催して、“税金は安全安心な暮らしを支えるのに必要なもの”、“社会共通の会費”ということを伝え、
正しい申告と納税の必要性を啓蒙しています。
市立八王子中学校グラウンド
10月10日(木)
10月17日(木)
 各10時~16時
個別指導型パソコン教室
毎年好評のパソコン教室を開催しました。
この教室の特徴は、参加者が自身のパソコンスキルの習得状況に合わせて、各自で進めることのできる「個別
指導型」となっていることで、参加していただいた皆さんは、自分が学習したいワード、エクセルやパワーポイント
などのプログラムのテキストを受け取り、各自で学習しておられました。
操作方法や、内容が理解できないときは、個別に講師が指導して、理解を進めていました。
名古屋北法人会
研修室
9月17日(火)
13時30分~
経営教室
現場で即使える!
AI生成ツールの具体的な活用方法
講師 : 株式会社シンプルブランド 代表取締役 小田純也 氏

「ChatGPT」を皮切りに多種多様なサービスが登場。
流ちょうな言葉で会話したり、文章や画像、動画まで自動生成できる「生成AI」が注目を集めており、社会へ変革を
もたらすと期待されています。
この“超優秀”な「生成AI」をアシスタントにして、ビジネスに活用しない手はないですよね!ということで、既に自社事
業に活用されている方も、何となくわかっているような感じはするけれど、具体的にはどのように使ったらいいものか
よくわからない、という方まで、大勢の皆様にご聴講いただきました。
講座では、実際の動作画面を中心にして、講師にポイントの解説をいただき、参加者からは「著作権」の扱いに関す
る質問が寄せられるなど、大変有意義な内容となりました。

中日信用金庫本部
ちゅうしんホール
9月11日(水)
13時30分~
市内9法人会合同講演会
夢のある人生
講師 : テノール歌手 秋川雅史 氏
テレビでもお馴染みのテノール歌手 秋川雅史氏を講師にお招きしての講演会でした。
開演の2時間以上も前から折りたたみ椅子を持参で受付に並ばれる方もいらっしゃつて、人気の高さがうかがわれ
ました。
「千の風になって」、「翼をください」など、3曲をご披露いただき、会場に集まった700名を超える皆様は、満足げな
様子でした。
思ったこと、やりたいことは、口に出すことが大事であり、そうすることによって人生の夢を叶えてこれたというお話
でした。


日本特殊陶業市民会館
フォレストホール
9月5日(木)
14時~


見逃し配信あります。
(9月9日~9月24日)
経営教室(オンラインセミナー)
新感覚!被災を疑似体験 楽しく学ぶリモート防災研修
~地域と企業と社員を守る~
講師 : 防災REVO/危機管理士
      (株)フラップゼロアルファ代表取締役  松田 哲  氏

大地震に、洪水、土砂崩れなど、私たちの周りには、これまで体験もしたことのないような災害が発生することが
あります。
発災時にどのようなことが起きるのか・・・そのイメージを文字やイラストなどではなかなか伝えることが難しいもの
ですが、今回のセミナーでは、オンラインという特性を活かして、災害時に起こりうる様々な 事象 を「臨場感あふれ
るドラマ」で再現し、疑似体験を可能にした DX 時代の新たな防災訓練「リモート型防災研修」というべきものでした。
(令和5 年度内閣官房国土強靭化計 画 民間の取り組み事例 選定事業)
日頃の備えなど、「事前準備」「発災時の 防災力の確認」「初動対応」「避難対策」など重要なポイントを楽しく学ぶ
ことができました。
オンラインセミナー
8月28日(水)
13時30分~
経営教室
会社がもらえる助成金活用のポイント
  講師 : Personnel Lab 加藤社会保険労務士事務所 所長
                    社会保険労務士 加藤正人 氏
会社が職場環境の変革に取り組んだり、雇用安定や、仕事と家庭の両立支援などに取り組んだときには、「助成金」
が大きな助けとなり得ます。
しかし、「助成金」は、会社がよりよくなるように、自社の現状を把握して見直しし、改革を計画的に実行した結果として
受け取ることができるものということができ、受給要件を満たすために整備していくことで、結果として働きやすい職場
が構築されるということでした。
人材開発や、人材確保、働き方改革の実行、賃金アップなど、事業を健全に継続させるためのさまざまな「助成金」を
うまく活用するための手続きなどを詳しく教えていただきました。


中日信用金庫本部
ちゅうしんホール
8月21日(水)
13時30分~
決算期別説明会
令和6年7月、8月、9月決算法人を対象に開催しました。
税制改正の概要のほか、消費税のインボイス制度の留意点や、電子データ保存制度など、法人税申告の留意点など
について、名古屋北税務署の担当官から説明をいただきました。
また、法人会が活用を推進している「自主点検チェックシート」についても説明をいただきました。

名古屋北法人会
研修室
7月30日(火)
集合7時15分
出発7時30分
社会貢献観劇研修会
元タカラジェンヌと行く「ベルサイユのばら」
講師  元タカラジェンヌ 美苑えりか さん
演題  「ベルサイユのばら」50周年について
観劇  雪組公演「ベルサイユのばら」フェルゼン編

恒例の社会貢献観劇研修会。この事業を始めて以来、初の日帰りバス研修となりました。
往路のバス車内では、今年で、上演50周年を迎える「ベルサイユのばら」について、元タカラジェンヌから、見どころな
どをご講演いただいてそれから観劇するという、当会オリジナルのバスツアーでした。
募集を開始した早々、定員に達してしまい、すべての希望する方をご案内できなかったことが大変残念でした。

往復の車内研修
宝塚大劇場
7月12日(金)
7月19日(金)
   26日(金)
8月 2日(金)
    9日(金)
8月23日(金)
9月 6日(金)
  13日(金)
  19日(木)※
  27日(金)
全10日間、12コマ


8月9日と9月13日のみ、
午前10時~と、午後1時~
の1日2コマです。
簿記会計講座
目指せ!日商簿記検定試験3級合格
会員企業の経理担当部門や庶務係などで会計処理業務に携わる皆さんを対象として、毎年開催している講座です。
講師の先生は、今年も名古屋税理士会名古屋北支部にお願いして、派遣いただくこととなりました。
講師 : 名古屋税理士会 名古屋北支部
      税理士 稲葉淳二 先生


少人数でほぼマンツーマンで、実務に沿った考え方なども含めて、丁寧に指導いただけると、とても人気でした。
講師からは、ぜひ11月の試験にチャレンジしていただきたい。との熱いメッセージをいただいています。
名古屋北法人会研修室
6月7日(金)
14時45分~
記念講演会
演題 : 「足し算で生きる」困難を乗り越えるためのヒント
講師 : フリーアナウンサー 笠井信輔 (かさい しんすけ)  氏

通常総会終了後に、80名近くの一般の方にもご参加をいただきながらの開催でした。
講師は、フリーアナウンサーとして活動を開始した直後「悪性リンパ腫」であることが判明し、4か月半の闘病生活
を経て、現在、自らの治療体験をもとにチャリティや啓発活動などでも活躍されている笠井信輔氏。
笠井氏は、がん告知を受けたときに感じた絶望感と、家族に伝えた際に、落ち込んだ気持ちを奮い立たせてくれた
家族の言葉を紹介。
また、辛い入院生活を、日々どのような過ごしたかを、時にユーモアを交えて披露いただきました。
と、同時に、現代のがん闘病のキーワードとして、クオリティ・オブ・ライフ(QOL)、つまり、入院生活や治療生活の
質を上げることが必要と訴えました。
例えば、抗がん剤の副作用による脱毛では、メイクやウィッグで見た目を整えるアピアランスケアが重要であり、
見た目を整えることで患者自身が社会と向き合えるようになり、それが治療への意欲へつながることをご自身の体験
からご紹介いただきました。
また、東日本大震災の取材を通じて知り合った被災地の人たちとの交流や、自身の闘病生活で感じたことを通して、
どんな困難な状況にあっても、その中で出会った少しでも良いことを拾い集めて、貯めていくと幸せになれるとして、
そうしたことが困難を乗り越えるための精神的支柱になると、締めくくりました。
名古屋市北文化小劇場
6月7日(金)
13時30分~
第49回通常総会
会員の皆様のご協力を受けて、名古屋北税務署長様はじめ、大勢のご来賓の方々にご臨席を賜り、無事、盛会のうち
に通常総会を終えることができました。ありがとうございました。
総会の冒頭、小田耕司会長は、「地域のニーズ、会員企業のニーズに応じた各種セミナーや講演会等を開催して来た。
また、青年部会では租税教室、女性部会ではスタンプラリーなど、租税教育にも力を傾注して来た。これらの活動は、
必ず地域の活性化につながると信じている。」と挨拶しました。
議案の審議に先立って、会員増強目標達成支部、支部運営功労者会員増強功労社、事業参加良好社等の表彰を行い
ました。
続く議案の審議では、令和5年度の事業報告、会計決算報告については、専務理事から内容に関する説明があり、
新規会員を積極的に増やしていかないと厳しい状況になる可能性について言及がありました。
引き続き、新規会員の加入に努力することを含めて、満場の拍手により承認されました。
また、役員の追加選任についても、執行部提案のとおり信任をいただくことができました。
議案の承認後は、専務理事が令和6年度の事業予定と予算を報告し、また、多数のご来賓の方々を代表して、伊藤
志朗名古屋北税務署長様からお祝辞を頂戴して、総会は幕を閉じました。

名古屋市北文化小劇場
5月28日(火)
10時~
もう1度! 定額減税に関する説明会
名古屋北税務署の担当官を講師にお招きして説明会を開催しました。
国税庁作成のDVDを視聴した後、担当官から、手続きのポイントや、誤りやすい項目等について、Q&Aを活用しながら
詳しく説明がありました。
中日信用金庫本店
ちゅうしんホール
5月17日(金)
13時30分~
決算期別説明会
令和6年4月、5月、6月決算法人を対象に開催しました。
税制改正の概要のほか、消費税のインボイス制度の留意点や、電子データ保存制度など、法人税申告の留意点など
について、名古屋北税務署の担当官から説明をいただきました。

名古屋北法人会
研修室
4月26日(金)
13時30分~
給与支払者向け定額減税説明会
講師:名古屋西税務署法人課税第一部門統括官名古屋西法人会と名古屋北法人会が共催で定額減税に関する説明会
を開催しました。
大変好評で、予定した締め切り日よりも早く満席状態となってしまい、希望される全ての方にご聴講いただけないこととな
ってしまいました。
定額減税手続きの説明は、税務署が用意した資料に沿って、注意すべきポイントなどについて詳細に解説がありました。
ご聴講いただいた方からは、いくつかの質問があり、今回のこの制度が、現場の給与事務担当者に大きな負担となってい
るという印象を強く持ちました。
ウインクあいち

*講演会・税務教室・経営教室は一般の方も聴講できます。
  ご希望の方は名古屋北法人会事務局までお問い合せ下さい。
           (名古屋北法人会事務局 915-3886)
◇役員会
日 時 事業の内容 場 所

令和7年
1月15日(水)
15時30分~
理事会
名古屋北税務署から、永井税務署長様、坂根副署長様、吉田法人第一統括官様にご臨席いただき開催しました。
議事では、会員増強等の状況について、会計等の状況及び各種事業の状況について、
来年度以降の理事等候補者の推薦について、など、の内容について執行部から報告と説明があり、全ての案件を了承いただきました。

理事会終了後には、名古屋北税務署長様による講話があり「調査というお仕事」と題して、署長さんが若いころに実際に体験した調査事案を振り返りながら、調査する側の立場と調査をされる側の立場から、それぞれの心情を交えてドラマチックにお話しいただき、大変有意義な内容でした。

KKRホテル名古屋

令和7年
1月15日(水)
14時~
運営会議
理事会提案事項について ほか
理事会の議事、進行等について打ち合わせしました。
KKRホテル名古屋

11月7日(木)
10時~
広報委員会(広報誌表紙写真取材)
名古屋北法人会だよりの新年号の表紙写真の候補地を訪ね、取材と写真撮影を行いました。
詳しい内容は、「ネタバレ」になってしまうので、お伝えすることができませんが、身近なところにもまだまだ素晴らしい施設が有るものだということを実感した1日でした。
新年号の表紙は、この日に広報委員が撮影した写真が掲載されます。
守山区内の某施設
10月18日(金)
11時~
広報委員会
名古屋北法人会だよりの第161号(令和7年新年号)の掲載記事等について審議しました。併せて、新年号の表紙写真候補地についても協議しました。
表紙写真候補地の撮影会を来る11月7日(木)に行うことになりました。
魚鉄
10月17日(木)
11時~
事業委員会
支部活動の活性化及び会員交流の活性化を意識し、求められる事業にはどのようなものがふさわしいか、等について協議しました。

魚鉄
9月27日(金)
10時30分~
拡大厚生委員会(全体会)
法人会の福利厚生制度の推進策について
すべての支部役員さんを対象に開催しました。
法人会の福利厚生制度の推進により、支部に集う会員さんたちが加入メリットを感じていただけるよう、効果的な推進策を協議しました。
また、提携保険会社各社から、現在の福利厚生制度の推進状況等について説明を受けた後、更なる制度推進に向けて担当者と情報交換を行いました。

アイリス愛知
9月4日(水)
10時30分~
厚生委員会
法人会の福利厚生制度の推進策について、審議しました。
また、提携保険会社を代表して大同生命から、法人会会員向けの保険商品及び各種保険の活用方策等について説明を受けました。
魚鉄
8月8日(木)
16時30分~
理事会
名古屋北税務署から署長様、副署長様、法人第一統括官様にご臨席いただいて開催しました。

議案等については、
令和6年度の会員増強等計画について
新規設立法人等の加入促進について
支部行事及び会員交流事業の実施について
税に関する事業、地域社会貢献事業等の実施について
区民まつりへの出展について
など、の内容について審議しました。

また、理事会終了後には、理事懇談会を開催しました。
アイリス愛知
8月8日(木)
15時30分~
運営会議
理事会提案事項について ほか
理事会の議事、進行等について打合せしました。
アイリス愛知
6月13日(木)
11時00分
広報委員会
名古屋北税務署から、鵜飼法人課税第一統括官にご臨席をいただいて、開催しました。
広報誌「名古屋北法人会だより」第159号の評価では、他の法人会が発行する広報誌等と比較して、文字の大きさや読み易さ、写真の使い方や、記事のまとめ方などに関し、見習うべき点はないかなど、意見交換しました。
また、第160号の発行に向けて、掲載記事や表紙のデザイン案等について協議、決定しました。
これを受けて、6月20日に、次回表紙の題材スポットへ取材に出かけることとしました。
魚鉃
4月19日(金)
11時~
理事会
名古屋北税務署から、坂根副署長様、鵜飼法人第一統括官様にご出席をいただいて開催しました。
令和5年度決算報告の内容について、第49回通常総会までの日程の確認や、総会議案書の内容についてご承認をいただきました。
アイリス愛知
4月19日(金)
10時~
運営会議
理事会提案事項について ほか
理事会の議事、進行等について打合せしました。
アイリス愛知
※詳細は事務局までお問い合わせください。 電話 052-915-3886

Copyright(c) 公益社団法人名古屋北法人会